みなさまネクロニカは楽しんでいますでしょうか。かなり独特の世界感を持っていて、私はこのシステム大好きなのですが、もっともっと楽しむために、参考になりそうな小説、漫画、音楽などなどを集めてみましたよ。

大まかなジャンルわけで紹介していこうかなと思います。

マリア様がみてる

超お嬢さまたちが集う「リリアン女学園」。清く正しい学園の伝統を受けつぐために、先輩の「お姉さま」が後輩の「妹」を指導するという制度があって…。乙女たちのちょっと過激な学園コメディ!

via: Amazon.co.jp: マリア様がみてる (マリア様がみてるシリーズ) (コバルト文庫): 今野 緒雪, ひびき 玲音: 本

定番中の定番をまずは。お嬢さま学校でのどこか幻想的で、慌ただしい生活を描いた名作であります。「百合」という単語が一躍有名になるきっかけとなった作品です。

あまり語るほどの無いくらいのタイトルではありますが、既に20巻以上出ており、まだ未読の人がこれから読むにはハードルが高いかと思います。

そういう方は下の本をおすすめします。

乙女の港

舞台は昭和初期、横浜のミッションスクール。新入生の三千子に、ふたりの上級生から手紙が届く。品よく儚げな洋子と、負けず嫌いで勝気な克子。ふたりの間で揺れ動く三千子だが―昭和12年、伝説の雑誌「少女の友」に連載された本作は一大ブームを巻き起こした。少女時代特有の愛と夢、憧れとときめきに満ち満ちた、永遠の名作。雑誌初出時の中原淳一の挿絵を全点収録。

via: Amazon.co.jp: 乙女の港 (実業之日本社文庫 – 少女の友コレクション): 川端 康成, 中原 淳一: 本

当時の女の子達にとって「小説」というのは娯楽でした。その中で百合・・・とりわけ「エス」という関係はまさに心躍る幻想の世界。そんな少女達へと向けた川端康成の不朽の名作であります。

粗筋にありますとおり、マリみてと似てませんか? 主人公の苗字が「おがさわら」、上級生の名前が「洋子」と書いて「ようこ」と読みます。ここまで来ればもうピンときますよね。

乙女ケーキ

表紙絵からして非常にかわいらしく、やわらかな雰囲気を醸し出していますが、その裏に鋭いナイフのような切れ味をこの漫画は持ち合わせもっています。

小学生~中学生の時期を過ごす少女の精神は急速に成長していきます。そんな中で恋愛対象になるのは、まだ遊びざかりの男の子ではなく同姓の落ち着いた女の子。これは性同一性障害とはまた違う、思春期のありようです。

常識と感情の間で揺れ動く様を、とにかく淡々と、綺麗な絵で見せられます。これが凄く辛い。

ギリギリと引かれた糸の上を歩かされてるような緊迫感、緊張感を感じるほどです。

その中の一片「タイガーリリー」などは、主人公がおばあちゃんというなんともぶっ飛んだ設定です。昔からの付き合いある、同級生だったおばあちゃん同士で語り合うときだけ、二人は少女だったあの頃に戻り昔話を繰り返します。ああ、こういうのもいいなあ、と思えると同時に。切なさと苦みもしっかりと与えてくれる良作です。

バイオショック

「バイオショック」は、海底都市「ラプチャー」に迷い込んだ主人公となり、武器や特殊能力を駆使して生き残りを目指すアクションシューティング。1960年代に設定されたスチームパンクの世界観、武器と特殊能力の選択、そして巧みなストーリーテリングによって世界中で大ヒットを飛ばしたシリーズの第1作にあたる。

via: Amazon.co.jp: BIOSHOCK (バイオショック) (廉価版): ゲーム

海底都市「ラプチャー」、その中で冒険します。閉鎖された町、レトロな風景に不釣り合いな超能力、そして片腕がドリルの機械兵士「ビッグダディ」・・・。その全てが特徴的でインパクト抜群。狂った世界の中で、果たして主人公は正常で居られるのだろうか――。

演出面もゾクゾクするような物が多く、とくにキーワードでもある「水」をふんだんに使う数々のギミックはゲームへの埋没感を高めてくれます。

進みすぎた科学が行きつく狂気。ネクロニカにも通じるモチーフがふんだんに取り入れられています。

fallout3

核戦争後という独特の世界観と高い自由度が話題を呼んだ近未来RPG『Fallout 3』の、本編と5つの追加コンテンツが全部まとめて楽しめるスペシャルパッケージ。舞台となるのは2277年、核戦争後の荒廃したワシントンD.C.。放射能の影響によって生まれたミュータントや、凶暴なレイダーたちの危険にさらされたこの地で、プレイヤーは謎の失踪を遂げた父を捜すため、無数に存在するイベントをこなしながら、自分だけの冒険を繰り広げて行く。

via: Amazon.co.jp: Fallout3 GAME OF THE YEAR EDITION プラチナコレクション【CEROレーティング「Z」】: ゲーム

こちらもバイオショック同様、進みすぎた科学が生み出した狂気の中で世界を冒険する事になります。

舞台は「核が廃止されずに利用され続けたアメリカ」です。車は核エンジンで動き、あたりは放射能に満ち、水は漏れなく汚染され、生物は変異し、ジュースには放射性物質が配合されております。

「よくもここまでぶっ飛んだ世界感を構築したな」と思うかもしれませんが、実は核エンジンで動く車は実際開発されていたし、靴屋さんにはX線で自分の足が靴に合っているかどうか確認出来る装置まであったのです。全て実際にあり、このゲームの世界は本当にあったのかもしれない。そんな言いしれぬリアルさに満ちているのです。

そして世界に点在するシャルター施設の中では様々な実験が行われており・・・・。

なんて、ああ、ネクロニカのネタになりそうな設定の宝庫であります。

アリスインナイトメア

ルイス・キャロル作の童話「不思議の国のアリス」をホラーファンタジーに変化させた3Dアクション・ホラー・アドベンチャーゲーム。不思議の国を征服した「ハートの女王」を倒すため、プレイヤーはアリスを導き、身を守るおもちゃやマジックアイテムといった武器を持ち、冒険をしながら謎を解いたり悪と戦ったりして、「ハートの女王」を倒し、不思議の国を解放する。「Quake 3 Arena」のエンジンをベースにサードパーソン視点を導入している。

via: Amazon.co.jp: EA Best Selections アリス・イン・ナイトメア: ソフトウェア

不思議の国での冒険、その後が舞台。火事により両親を亡くして精神を崩壊させてしまったアリスと、そのアリスの中の不思議の国が舞台です。

もうこれだけでゾクゾクする人は間違いなくネクロニカが大好きな人ですね。

内蔵、壊れた人形、悪趣味、ナンセンス。ありとあらゆる嫌悪が詰まっているような世界感はとにかくグロテスクで美しいです。

壊れたおもちゃのピアノが奏でる悲愴すぎるBGM、醜く変わったかつての仲間。誰が敵か味方か、そして誰を殺せばいいのかもアリスにはわからない。

というわけで世界に降り立ったその瞬間からアリスは殺る気マンマンです。ハートの兵士をナイフでぶった切るし、爆弾をなんの感動もなく投げまくります。

そしてアリスの死にパターンは30も50もあるのだとか。こだわりすぎですね。断末魔も凄まじいです。

ローゼンメイデン

「まきますか まきませんか」大学にもバイト先にも居場所を見つけられない青年が偶然手にとった雑誌「週刊少女のつくり方」。その日を境に青年を取り巻く世界は変わり始める。謎多きアンティークドール“ローゼンメイデン”を巡る不思議な物語が今、動き出す…!

via: Amazon.co.jp: ローゼンメイデン 1 (ヤングジャンプコミックス): PEACH-PIT: 本

やはり女の子&ドールといえばこれでしょう。掲載誌との喧嘩など、残念なお話もありましたが元気に連載してくれているようで大変嬉しい限りです。アニメも根強い人気で、今度始まりますよね。

ゴスロリの先駆けともなりましたが、ドールというジャンルがメジャーになったのもやはりここあたりじゃないかなーと思います。

球体関節萌え、なんて凄く狭い分野のフェチズムも同時にメジャーになった気がしますw

パーツを無くし、一度は挫折した深紅が健気に立ち上がるところなど、参考になりそうなモチーフが多々あります。

痛覚が無く、ただ喪失という要素が精神状態に大きく作用する。その時の絶望した顔がたまらなくよろしいのです。

シュガーダーク

無実の罪で共同墓地に送り込まれた少年兵ムオルが出会ったのは、墓守を名乗る少女メリア。不死の怪物が眠る地で繰り広げられる、衝撃のグレイブ・ファンタジー!

via: Amazon.co.jp: シュガーダーク 埋められた闇と少女 (1) (角川コミックス・エース 98-18): 大岩 ケンジ: 本

さて、そろそろグロ方向にも舵を切っていきますよ。

線が細い女の子を描かせたらピカイチ。それに加えて表情を多様に描ける人でもあります。また、なんといっても内臓と苦悶の表情はなんとも言えず味があります。「GOTH」も良いんですが、ここはシュガーダークでいきましょう。

主人公は誰のものかもわからない墓穴を掘らされ続けます。その大きさは明らかに人のものではなく、どこまでも巨大。そんなある日、女の子と出会い、そして――。

まあ、内蔵ぶしゅぶしゅされるんですけれどね。

神様のいない日曜日

人が生まれず、死ぬこともなくなった、神様に見捨てられた世界。村で唯一の“墓守”の少女アイは、ある日、村にやってきたハンプニーハンバートと名乗る不思議な少年と出会う――。

via: Amazon.co.jp: 神さまのいない日曜日 (富士見ファンタジア文庫): 入江 君人, 茨乃: 本

まさにネクロニカな世界。

しかしどこか優しさに包まれていて、落ち着いた話ではあります。

ただ、絶対にハッピーエンドなどない、寂しい未来へと向かって笑う少女の姿は、ネクロニカのドールたちと被るところもあります。

今度アニメもやります。粗筋でビビっときた人は読んでみると良いですよっ。

らせん

“リング”の恐怖に連なる、カルトホラー!

監察医の安藤は、謎の死を遂げた友人・高山竜司の解剖を担当した。
冠動脈から正体不明の肉腫が発見され、遺体からはみ出た新聞紙に書かれた数字は、ある言葉を暗示していた……!?
「リング」サーガ第2弾。

via: Amazon.co.jp: らせん (角川ホラー文庫): 鈴木 光司: 本

リングの続編であり、三部作の二作目にあたります。超能力者幽霊の貞子を中心としているのは変わらず、謎が謎を呼んだリングから一歩踏み込み、貞子の真意を探るSFサスペンスとして変貌を遂げています。科学、遺伝子、謎解き、幽霊、SF・・・。これでもかとトンデモ設定が飛び出しますが、著者のねちっこくも彩色を放つ筆力に引っぱられてズルズルと読み込んでしまう面白さがあります。

貞子をNCと捉えると、その手の内で躍らされる主人公の姿がドール立ちと被ります。

その翻弄されっぷりがなんとも、自分をみるようで哀愁さえ感じるように・・・ううっ。

デュアスポラ

30世紀、人類のほとんどは肉体を捨て、人格や記憶をソフトウェア化して、ポリスと呼ばれるコンピュータ内の仮想現実都市で暮らしていた。ごく少数の人間だけが、ソフトウェア化を拒み、肉体人として地球上で暮らしている。“コニシ”ポリスでソフトウェアから生まれた孤児ヤチマの驚くべき冒険譚をはじめ、人類を襲う未曾有の危機や、人類がくわだてる壮大な宇宙進出計画“ディアスポラ”などを描いた、究極のハードSF。

via: Amazon.co.jp: ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF): グレッグ・イーガン, 山岸 真: 本

人工知能、拡張記憶にスポットライトを充てた超大作SFです。あまりにハードすぎるSFなので、実際に読む場合はかなり気合いを入れて下さい。

物語はまず人工知能体である主人公の誕生から始まります。えーと、ざっと100ページほど。いや、200ページだっけ・・・・? と、とにかく人格の形成までずーっと科学的な文字羅列が続きます。生命の誕生、意識の定義化、人工知能の形成について、少しでも心を巡らせた事があるなら是非ともお読み下さいませ。

portal

主人公はAIであるGLaDOSの指示を受け、わけも分からぬままに「ポータルガン」という装置の完成に向けてテストを繰り返す。

それだけのゲームです。

ミニマルな世界感、AIにより完全に統治された施設、ハイテク機器。それら全てが整理されて眼前に広がります。

しかし、テストを繰り返していくだんだん世界のほころびが見え始めて・・・・。という単純明快なパズルゲームに濃厚なストーリーが絡んでくる意欲作となっております。

とにかくこのAI、GLaDOSが大変愛嬌のある性格をしています。

AIだからこそ人とは違う行動原理によって物事を考えます。その思考の違いに笑い、時には驚愕し、そして戦慄します。

正しく狂っている。そんな表現がピッタリのキャラクターモチーフになっています。こういった狂ったキャラクターは、ネクロニカのNC設定としてもとても相性が良いでしょう。

人獣細工

パッチワーク・ガール。そう。わたしは継ぎはぎ娘。その傷痕の下には私のものではない臓器が埋められている。傷痕を見ていると皮膚が透けて、臓器がゆっくりと蠢動し、じゅくじゅくと液体が染み出してくるのが見えてくる。わたしのものではない臓器。人間のものですらない臓器。

via: Amazon.co.jp: 人獣細工 (角川ホラー文庫): 小林 泰三: 本

科学の進歩は素晴らしい。しかしその弊害も必ずある。これはそんなリアルな狂気を見事に描き出した良作であります。

科学の力により人のあらゆる部位は一から生成する事が可能になった。細胞を豚の体に生成させて、それを移植するのである。ガンも、心臓病も、ケガさえも、全て豚による部位の生成でまかなわれている。

そんな世界で病弱な体のために、あらゆる臓器を豚による生成物で文字通り「ツギハギ」された女性が主人公です。

設定からしてゾクゾクしますが、つい最近、現実でもIPS細胞が人間以外の動物での培養が認可されましたね。この本の中の世界は、確実に近づいてるのだと感じます。

また、著者の別作、「玩具修理者」「臓物大展覧会」もお勧めです。是非とも匂いさえも漂ってきそうなドロドロでギトギトな世界を堪能してください。

暗黒童話

死者の眼球が呼び覚ます悪夢の記憶とは?
事故で記憶と左目を失ってしまった女子高生の「私」。臓器移植で死者の眼球の提供を受けたのだが、その左目がある映像を再生し始めて……。

via: Amazon.co.jp: 暗黒童話 (集英社文庫): 乙一: 本

ひょんな事から片目を失い(ひょんなことってなんだ)、移植された目玉。しかしその日から主人公は知らない土地、知らない風景を思い浮かべるようになる。

というサスペンス仕立てなのですが、その先が本当に凄惨な事になります。

あの爽やかとも取れる文体で淡々描かれるグロ、グロ、グロは不思議な感覚になりますね。

EAT-MAN

ハードボイルドSFとでも言うんでしょうかね。常にネジを食べ歩く奇人ボルト=クランクが主人公です。短編を連ねるようなスタイルの中で、なんとも童話的な話が挟まったりして不思議なマンガとなっています。

お話の舞台も色々と変わり、飽きさせないワクワク感がとても良い感じ。

たまに台詞無しの話とかがあり、それがなんとも幻想的で良いんですよ。

ネクロニカの前日談、そのスパイスとしてアクセントになるようなお話がいくつもあります。

リバーシブルマン

帯には「タランティーノに映画化してもらいたい」とかありますが、まさにその通り。皮膚が裏返り、臓器がむき出しになる謎の怪事件が多発する日本が舞台です。もうこの時点でなんじゃこりゃ。

この漫画では銃器は出るわアクション満載だわもちろん臓器もぶっ飛びまくるわ、というなんともB級なノリが展開されます。

頭が割れるようなアッパーな曲をかけながら読みたくなる一冊です。

歌愛ユキ – Paradise Song

歌愛ユキ – Paradise Song – ニコニコ動画:GINZA

音楽もいってみましょう。

重ねるように鳴り響くサウンドと、静かにしっとりと歌い上げる声の対比がなんとも荒廃してて美しく感じます。

諦めきったような物が強い歌詞の中に、作り物めいた感情が入り交じっている感じが大変良いですよね。

初音ミク – 100年後のあなたへ

100年後のあなたへ / 初音ミク_オリジナル曲 – ニコニコ動画:GINZA
しっとりと歌い上げる悲痛な叫び。ボーカロイドとの相性は抜群だと思います。

未来へと托す望みは、希望ゆえか、絶望ゆえか。その時の心情を思うとなんともやるせない気持ちにさせてくれます。


TRPGの質問・疑問に答えるチャットを開設しています。お気軽にご参加ください。
TRPG チャット

記事が面白かったときに拡散していただけると、これからのモチベーションに繋がります!